【お知らせ】2025年6月の店休日はこちらをご確認ください

みなさん、こんにちは

はりきゅうマッサージサロン笑和(しょうわ)

院長・川添です

2025年6月の店休日をお知らせさせていただきます

【店休日】

・6/3㈫
・6/8㈰
・6/13㈮
・6/18㈬
・6/19㈭
・6/23㈪
・6/28㈯

2025年6月の店休日

もうすぐ6月です

先日5/16㈮に九州南部が

梅雨入りと発表がありました

九州南部が全国で最も早く梅雨入りしたのは

統計開始以来初めてのことらしいです
(自分的にはちょっと驚きでした)

どんよりとした雲に

しとしとと降り続く雨…

なんとなく体が重だるく感じる…

そんな方も多いのではないでしょうか?

東洋医学では、

梅雨のように湿気の多い季節は

「湿邪(しつじゃ)」

の影響が強まる時期とされています

この「湿邪」は

身体の中に余分な水分を溜めこみやすくし

胃腸の働きを弱めたり

関節の痛みを引き起こしたりする

原因になると考えられています

また、晴れ間の少ない梅雨の時期は

気分も沈みがちになりやすい季節です

そんな時期こそ、心掛けたいのが

「脾(ひ)」のケア

東洋医学では「脾」は

消化吸収をつかさどり

体の水分バランスにも深く関わる

と考えられています

脾が元気であれば

余分な湿気に負けにくい身体づくりができるのです

まずは、

冷たい飲み物や生ものをとりすぎないこと

これらは脾の働きを弱め、さらに体を冷やしてしまいます

代わりに

温かいお味噌汁や蒸し野菜

雑穀ごはんなどを中心にした食事がおすすめです

特にはと麦や小豆は

体内の余分な水分を排出してくれる食材として

知られています

また、軽い運動やストレッチも効果的

湿気が多いと動くのがおっくうになりますが

体をこまめに動かすことで

「気(き)」の巡りも良くなり

だるさやむくみの解消にもつながります

運動が苦手という方や

雨が降って外に出れない場合は

室内でラジオ体操やヨガ

深呼吸を取り入れるだけでも十分です

そして、忘れてはならないのが「心の湿気対策」

外の天気に引きずられて

気持ちまで曇りがちになりますが

そんな時は好きな音楽を聴いたり

好きな香りのアロマを焚いたり

自分なりのリフレッシュ方法で

気分を軽く保つことも大切です

梅雨は自然にとっても大事な季節

雨があるからこそ作物が育ち

夏へと向かう準備ができるのです

私たちの身体も同じです

季節の変化に合わせたケアをしながら

じめじめに負けない

しなやかな心と身体をつくっていきましょう

梅雨の湿気に負けない

元気な身体作りをするために

鍼灸マッサージで

心身を整えておきませんか?

体調を崩す前の予防に

鍼灸マッサージがオススメです👍

健康な身体で毎日を元気に過ごすために

鍼灸マッサージで身体を整えておきましょう

「体調がおかしいな」と感じた時には早めに対処しましょう‼

小さな不調も小さな芽のうちに摘み取っておけば

大きな悩みになる前に防げます

 身体に関するご相談・お問い合わせも受付ていますので

お気軽にご連絡くださいませ

はりきゅうマッサージサロン笑和では

アスリートへのスポーツマッサージも承ります

疲労回復&ケガの予防・再発防止など

お客様の希望に合わせた施術を提案しますので

お気軽にご相談ください

皆様のご予約・ご来店

心からお待ちしております

当サロンは

“未病治(未だ病にならざるを治す)“

=「病気になる前に養生をして、健康状態を維持する」

という東洋医学的な考え方を大切にし

病気になる前に予防し

「病気にならない身体作り」のお手伝い

をさせていただきます

・体調がすぐれない 
・身体のことで相談したい
・心身ともにリフレッシュしたい

上記の中で一つでも

当てはまることがございましたら

お気軽に当サロンへご相談ください

下記LINEからも

【お問い合わせ・ご相談・ご予約】

が可能です

この機会に是非ご登録ください‼

☟ ☟ ☟ ☟

※すべての業務を一人で行っています

施術中はお電話に出ることが出来ません

ご予約・お問い合わせなどは

メールLINE

をご活用ください

※広告プロモーションやセールス

勧誘の連絡は一切対応しておりません

ご了承ください

お客様のご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

☟ 初めてのご利用をお考えのお客様はこちらをご確認ください ☟

「初めての方へ」