今週のスケジュール(5/2~5/8まで)&「乗り物酔い」に気をつけて

【今週のスケジュール:5/2~5/8まで】
2㈪ 12時から60分施術のみ 予約可能
3㈫ 満員御礼😊
4㈬ 店休日
5㈭ 14時以降 予約可能
6㈮ 10時‐14:30までの施術予約可能
7㈯ 10時‐12時までの施術予約可能
8㈰ 10時‐16:30までの施術予約可能
※現時点での予約状況です。
予約する際はTEL・メール・SNSなどで一度お問い合わせくださいませ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、こんにちは。
はりきゅうマッサージサロン笑和(しょうわ)・院長の川添です。
いよいよ5月に入り、世間はGW(ゴールデンウイーク)🎏
今年のGWは去年&一昨年に比べ、遠方への外出を計画される方が多いそうです。旅や観光の移動に欠かせないのが車やバス・船・電車・飛行機などの乗り物。そして、長距離移動で良く聞かれる悩みが「乗り物酔い」です。
今回のコラムでは「乗り物酔い」に効果的なツボをいくつかご紹介したいと思います。
そもそも「乗り物酔い」ってなんで起こるんでしょう❓
乗り物酔いは「動揺病」とも呼ばれています。車やバス・船・電車・飛行機などが動いたときに起こる揺れ(カーブ時の左右への揺れと、発進・停止時に起こる前後への揺れ:不規則な動き)情報を、内耳(人の平衡感覚をコントロールするところ)・筋肉・関節から、景色などの視覚情報は目から脳へ送られます。その送られた情報を脳が上手く整理することができなくなり混乱すると「乗り物酔い」が起こります。
「乗り物酔い」は脳の混乱による自律神経系の乱れで起こり、めまいや吐き気・嘔吐などの症状があらわれます。また、乗り物内部の匂いが自分の苦手な匂いだったりすると、不快感やストレス・不安などの精神的因子を引き出し、さらに乗り物酔いを悪化させるとも言われています。
では、どうすれば「乗り物酔い」を予防できるでしょう❓
「乗り物酔い」は、空腹でも満腹でもなりやすいものです。なので、乗り物に乗る際には消化のよいものを適度に食べ空腹&満腹状態を避けるようにしましょう。
乗り物に乗っている途中に空腹になったら、飴・チョコ・ガムなど手軽に食べれるお菓子がオススメです。お菓子を口にすれば血糖値が上がり脳が目覚め、食べ物を噛むことにより覚醒効果があらわれ、乗り物酔いの予防につながるとされています。
あと「乗り物酔い」には、疲労や睡眠不足などの体調不良も関わってきます。旅行や観光が楽しみで興奮する気持ちはわかりますが、思いっきり楽しむためにも前日は睡眠時間をしっかり確保し体調を整えるようにしましょう😉
また、乗り物に乗る前に酔い止めの薬を飲んでおくのも予防に効果的です。
服装もゆったりとした服装を選び、長時間乗り物に乗ってても緊張しない(体を締め付けない)ようなものを選ぶといいでしょう。(締め付けの強い服だと、血液流れが妨げられ酔いやすくなってしまいます😥)
もし「乗り物酔い」になってしまったら❓
可能であれば乗り物から降り、新鮮な空気を吸ったり、軽くストレッチなどして気分転換することをオススメします。降りることが無理な場合は、シートを倒し服を緩めるなどして、緊張が解けるリラックスした姿勢を取るようにしてください。あと、吐きたくなったら無理せず吐いてしまってくださいね。(身体も気持ちも楽になりますよ☝吐いた後はうがいをするとさらにスッキリ😊我慢は禁物です‼)
お待たせしました‼ここらで「乗り物酔い」に効くツボを紹介していきたいと思います🤣
①内関(ないかん)
このツボはご存じの方が多いのではないでしょうか?
胃の不快感や吐き気を和らげ、乗り物酔いに効くとされています。
二日酔いやつわりに効くツボとしても有名です😉
このツボは「乗り物酔い」になる前、乗り物に乗り込む前に刺激しておくと効果がアップします✌

②築賓(ちくひん)
乗り物酔いで気持ち悪くなったら、このツボを押すとよいと言われています。
血液の巡りを良くしてくれて、気持ちをスッキリしてくれる効果があります😉

③翳風(えいふう)
内耳の平衡感覚に関連するツボと言われ、乗り物酔いやめまい・耳鳴りの予防に効くとされています😉

上に紹介したツボで「乗り物酔い」を予防して、楽しいGWにしていただければと思います🤗
ココロとカラダのバランスが崩れ体調を壊してしまうと、せっかくのGWが楽しく過ごせませんよね😓そうなる前に、ココロとカラダを整えておきませんか❓
当サロンの鍼灸マッサージでココロもカラダもリラックスして、体調を崩しにくい健康な身体作りをしていきましょう💪
今週も皆様のご予約・ご来店、心からお待ちしております。

当サロンは
“未病治(未だ病にならざるを治す)“=「病気になる前に養生をして、健康状態を維持する」
という東洋医学的な考え方を大切にし、
病気になる前に「病気にならない身体作り」をお手伝いさせていただいています。
・体調がすぐれない ・身体のことで相談したい ・心身ともにリフレッシュしたいなど
お困りのことがございましたら、お気軽に当サロンへご相談ください。
こちらからも、お問い合わせ・ご相談・ご予約などが可能です。この機会に是非ご登録ください‼
☟ ☟ ☟ ☟

営業時間 | 10:00~20:00 (最終受付 19:00) |
定休日 | 不定休 (スケジュール配信をご確認ください) |
駐車場 | 敷地内駐車場 有 (ビル真ん中の通路を抜けてすぐ左 NO.7) |
住所 | 〒880-0033 宮崎県宮崎市神宮西2丁目274丸伊ビル202 |
電話番号 | 0985-77-5001 |
メール | 890salon.showa@gmail.com |
公式LINEアカウント | https://lin.ee/ZAJpYc5 |
LINE ID | @431qbvuy |
https://www.instagram.com/890salon_showa | |
https://www.facebook.com/890salonshowa/ |